ホーム » 汎用モータの開発・製造サービス|既存品置換に対応

汎用モータの開発・製造サービス|既存品置換に対応

モータでこんな事、悩んでいませんか?

  • 既存メーカー製品が廃番になってしまった。
  • 既存メーカーの供給が不安定(納期遅れ)になっている。
  • 廃盤品を再製造したいが、復刻対応してくれる業者がいない。
  • リバースエンジニアリングに対応してほしい。

そのお悩み、ユニテックに相談しませんか?
小さい会社ならではの小回りのきく対応で
貴社の調達をサポートします!

Request Flow
ご依頼の流れ

まずはお話お聞かせ下さい。(ヒアリング)

まずは、お客様が直面している課題について詳細をヒアリングいたします。現物モータや図面をご提供いただき、当社の技術チームが製作可能かどうかを判断いたします。

オンラインでの打ち合わせににも対応しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

お見積り

課題の内容と要望を踏まえた上で、機械設計・モータ設計・図面化など、プロジェクトに必要な設計費、開発費、製作費を含む概算金額をご提示いたします。

当社では、透明性を重視し、お客様が納得のいく形でプロジェクトを進められるよう努めています。

仕様確定の打ち合わせ

図面を基に、具体的な仕様の確定に向けて打ち合わせを行います。この段階で、お客様と密接に連携を取り、期待に沿った製品仕様を固めていきます。

仕様の細部にわたり、お客様の要望を反映させることを心がけています。

製作・検査・納品

最終的な図面と仕様に基づき、製作に入ります。製作過程で仕様変更や改良が必要になった場合は、随時、お客様と相談しながら最適な形に調整いたします。製品の品質と性能を最優先に考え、お客様が完全に満足できる製品をお届けします。

当社は、お客様の困難を解決し、ビジネスの持続可能性を支援するために、高度な技術力と豊富な経験を活かしたサービスを提供しています。お問い合わせを心よりお待ちしております。

Case Study
対応事例

柔軟なカスタム対応

大手メーカーのカタログ品では、シャフト径・長さなどをわずかに変更するだけでもカスタム対応が不可だった。
当社は軸仕様・フランジ形状・取付ピッチまで含めた細かな合わせ込みが可能であり、この柔軟性が評価され採用に至った。

電気特性の完全互換を実現

電気特性を変更できないため、現行機と同等の特性を持つモータが必須だが、カタログ品では該当製品が見当たらなかった。
当社はEOL予定の他社モータとほぼ同一の電気特性を再現でき、採用に至った。

寸法・特性の両立を実現

装置内スペース制限および制御回路改修不可のため、電気特性と外形寸法を現行(EOL)モータと完全に一致させる必要があるが、対応可能なメーカーが存在しなかった。
当社は多彩なモータラインナップから最適型式を選定し、複数回の巻線設計とトルク試験を実施。同等性能・寸法を満たす開発力が評価され、採用に至った。

カスタムモータの自由度を
活かした篏合改善

購入したモータを自社製品に圧入・組付けする際、シャフト形状や嵌合面の寸法が合わずに追加工や調整が必要となり、作業負荷や品質低下に悩まされていた。
圧入時の応力を考慮してモータシャフトの構造を見直し、さらに嵌合面を自社製品と同一形状・同一サイズにそろえる設計を提案。結果として追加工が不要になり、組付け時間の短縮と品質の安定が実現。

ブラシレスモータと
既存インバータの互換性活用

既存装置の制御系には三相交流インバータが組み込まれており、これを変更せずに新製品を評価・開発したいという要望があった。
ブラシレスモータとインバータの互換性を懸念に対し、既存インバータでそのまま制御できることを説明し、配線や制御アルゴリズムの変更を最小限に抑えた導入手順を提示。これにより、制御系の改修コストをかけず短期間で評価体制を構築ができた。

後付け部品の一括調達・
組付けによる負担軽減

モータ購入後にエンコーダや減速機、ブレーキを個別に調達・組付けしていたため、部品ごとの納期管理や不具合時の問い合わせ先が分散し、大きな負担となっていた。
周辺部品を一括で調達し、モータに組付けた完成ユニットとして提供する方法を提案。これにより調達・納期管理が一本化され、窓口も当社に集約できたことで、管理負担とトラブル対応時間の大幅な削減に成功。

Q&A
よくあるご質問

Q. 既存メーカーのモータが廃番になった場合、代替品を提案してもらえますか?

A. 対応可能です。当社は国内メーカーの中で出力・入力電圧共にワイドレンジで対応できる数少ないメーカーです。

Q. 図面や仕様書が残っていない製品でも復刻製造は可能でしょうか?

Q. 最小ロットはいくつから対応してもらえますか?

Q. 試作から量産まで一貫対応してもらえますか?

Q. 急なバックオーダーが発生した際、短納期での生産はできますか?

A. モータ機種によっては対応可能です。短納期対応を行う際はフランジを鋳物で無く切削品で社内加工することができます。

Q. 在庫を持たずにジャストインタイムで供給してもらうことは可能ですか?

Q. 定期的な需要変動がある場合、供給計画を共同で立ててもらえますか?

Q. 現物しかないモータを分解・解析して同等品を製作できますか?

A. 復刻製造可能です。寸法であればキーエンス社製画像寸法測定器で採寸し、特性はトルク試験機にて社内で測定できる体制を整えています。

Q. 解析したデータを基に性能を向上させたカスタム仕様にも対応可能ですか?

Q. 機密性の高い製品でもNDAを締結して解析・製造してくれますか?

Q. 廃番リスクを避けるために長期供給契約は締結できますか?

A. 防衛省向け機器用途、電力・ガスインフラ関連機器向け用途は長期供給の契約締結が必須となります。同用途で多く量産採用されているのでご安心ください。

Q. 小ロットでもコストを抑える提案はありますか?

Q. 海外生産と国内生産のコスト比較や切替のサポートは可能ですか?

Q. カスタムモータの設計段階から技術相談に乗ってもらえますか?

初期段階からコンサルティング可能です。設計段階から技術コンサルティングすることで量産時最適なモータが作り上げることが可能です。

Q. RoHSやREACHなど最新の環境規制への対応状況を教えてください。

Q. 品質保証体制を構築する上で十分な検査設備を有しており、検査基準等を設けているか?

Q. 見積依頼から量産開始までの標準的なリードタイムは?

A. 開発委託請負~量産スタートまでの平均期間は~3年程度、見積依頼~見積回答の標準L/Tは10日程度となります。

Q. 設計・試作段階で発生する費用の目安を教えてください。

Q. 既存ラインを止めずにスムーズに切り替える方法はありますか?

Q. モータ以外の周辺部品(ギアヘッド・エンコーダ等)も一括で手配できますか?

Contact
お見積り・お問い合わせはこちら

    会社名
    部署名
    役職
    氏名
    氏名フリガナ
    メールアドレス
    電話番号
    住所

    お分かりになる範囲内でご希望のモータに関する情報をお知らせください。以下フォーム内に情報を入力いただくか、ヒアリングシート(Excelファイル)をダウンロードいただき、詳細を入力いただいたものを添付にてお送りください。
    お問い合わせ製品
    対象モータ
    搭載装置
    希望出力帯
    希望トルク
    希望回転数
    減速機の有無
    希望サイズ長さ(L寸)
    直径(Φ)
    お問い合わせ内容
    添付ファイル

    添付可能な拡張子:jpg,jpeg,png,gif,pdf,doc,docx,ppt,pptx,odt,avi,ogg,m4a,mov,mp3,mp4,mpg,wav,wmv,xls,xlsx
    添付可能な最大容量:3MB

    DCモータのお悩みを
    ユニテックで『価値』に変えてみませんか

    お電話でのお問い合わせ

    03-6277-3034(平⽇9:00〜18:00)

    まずはご相談を!

    カタログモータで満足できますか?
    ちょっとモータにこだわってみませんか?