unitec-master

高出力モータとは 高出力モータとは、その名の通り、高い出力(パワー)を持つモータのことを指します。出力とは、モータが単位時間あたりに行う仕事の量のことで、通常ワット(W)またはキロワット(kW)で表されます。高出力モータ 高出力モータは何が高出力なのか?

人材募集

こんにちは、ユニテック静岡事業所の採用担当です!本ブログをご覧いただきありがとうございます! 勘の鋭い方ならもうお気づきでしょうが、そうなんです。そういうことです!今回の採用は、『我こそは即戦力!』という方を大募集です! 人材募集

減速機付きモータ(ギアードモータ)とは 減速機付きモータ(ギアードモータ)は、ギアボックス(減速機)と電動モータを一体化した装置で、モータの高速回転を減速しトルクを増加させる機能を持ちます。 この一体型の設計によりスペー 減速機付きモータならユニテックにお任せください

モータ型式ってどうやって決めてるの? モータメーカーそれぞれいろいろなモータの型式名があります。自社名の頭文字を取ったり、モータ種類を取ったり、メーカー独自だったり、命名法則は色々ですが、DCモータの場合、一部分ではあり 【モータいろは】ユニテックの型式名について

はじめに 今やファミリレストランなどで配膳ロボットとして身近に感じることになってきたAGV・AMRと言った自動走行ロボット。昔は大規模工場や一部の配送センター等でしか活躍をしていませんでした。ユニテックはAGVという言葉 【モータいろは】AGV用のモータってなに?

カスタムモータのユニテックがこれを知ってると、色々とスムーズに検討ができるお話を書いていくコラムになります。このようなコラムは何番煎じなんでしょうかね・・・(^0^;) 第一回目は、モータと切っては切れない相棒である減速 【モータいろは】モータと減速機(ギヤ)のお話