- ブログ一覧 -

モータ_種類

小水力発電で使われる発電機(モータ)の基礎+事例紹介

「水力発電」と聞くと、ダムを思い浮かべる方が多いと思います。ダム内に水を大量に貯め、高いところから一気に落とす。この落下時の強力なエネルギーをもった水をタービンにぶつけ、回転させます。回転するタービンの中心軸は発電機(モ 小水力発電で使われる発電機(モータ)の基礎+事例紹介

モータ_メンテナンス

カーボンニュートラル推進|モータ製造メーカーができる取り組みとは

近年、環境問題への関心が高まるなかで「カーボンニュートラル」という言葉を耳にする機会が増えてきました。カーボンニュートラルとは、排出される二酸化炭素(CO₂)の量と、吸収または削減されるCO₂の量を差し引きゼロにすること カーボンニュートラル推進|モータ製造メーカーができる取り組みとは

モータ_特性

性能線図|読み解き方を通してモータ選定方法を解説

モータの特性を評価するための項目は、非常にたくさんあります。モータによっては、仕様書が何ページにもわたり、ことこまかに特性を評価したデータを載せている場合も少なくありません。モータを使ったシステムを設計する際、このような 性能線図|読み解き方を通してモータ選定方法を解説

モータ_種類

駆動モータの基礎|主な用途や種類を解説

駆動モータとは 工場の生産ラインから電気自動車、家庭の家電製品に至るまで、あらゆる働きを生み出す要素としてモータが使われているのは、皆さんご存じのとおりです。その機能は本当に多岐にわたり、さまざまな働きを実現することがで 駆動モータの基礎|主な用途や種類を解説

モータ_種類

ブラシレスDCモータ|設計・制御方法+選定チェックリスト

ここ数年、モータの認知度が上がっていると筆者は感じています。それを象徴するものの一つが、今回取り上げるブラシレスDCモータです。といいますのも、近年話題にのぼることが多い電気自動車、ドローン、家電などには、ブラシレスDC ブラシレスDCモータ|設計・制御方法+選定チェックリスト

モータ_種類

モータと減速機(ギアボックス)の基礎

減速機とは、名前が示す通り、速さを減らす、すなわち回転スピードを下げる機構です。モータはさまざまな用途に使われていますが、ゆっくり動かす用途の場合は、ほとんどこの減速機が使われています。身近な具体例としては下記のようなも モータと減速機(ギアボックス)の基礎

モータ_特性

モータにおけるイナーシャ(慣性モーメント)の重要性

本記事をご覧いただいている方々であれば、物理の授業で習った「慣性」という言葉を覚えていらっしゃる方も多いと思います。慣性とは、物体が「止まっている物はそのまま止まり続けようとし、動いている物は同じスピード・同じ方向で動き モータにおけるイナーシャ(慣性モーメント)の重要性

モータ_種類

インホイールモータ入門|仕組みから用途まで基礎知識を理解

電気自動車を筆頭に、近年新しい形の移動手段が増えてきていることは、みなさんも感じていることと思います。電動アシスト付き自転車や電動キックボード、ハンドル型電動車イスなどのパーソナルモビリティと呼ばれる業界や、配膳ロボット インホイールモータ入門|仕組みから用途まで基礎知識を理解

モータ_種類

DCモータの種類と選定ポイントをプロの視点で徹底解説

今回は「DCモータ」を選び方の視点から深掘りしていきます。基本の確認として、まずDCモータ・ACモータの定義をおさらいしましょう。 定義は非常にシンプルですね。両者の違いは、必要とする電源が異なるという点です。とはいえ、 DCモータの種類と選定ポイントをプロの視点で徹底解説